新型コロナウイルスワクチン追加(3・4回目)接種予約
新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目・4回目)が始まりました。
3回目の接種は、2回目の接種を完了した日から、2回目がファイザー、モデルナの場合は、5ヶ月以上、のノババックスは、6ヶ月以上の期間が経過した方が接種が可能になります。
4回目接種は、3回目接種から5ヶ月が経過した、60歳以上の方と18歳以上で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認めた方が対象になります。
大田原市の集団接種: 大田原市ホームページ
なすのがはらクリニックでの4回目個別接種は、6月下旬からです
対 象
すでに2回の新型コロナワクチン接種を完了し、規程の期間が経過した方
大田原市に住民票のある12歳以上の方
基礎疾患があり当院に定期的に受診されている方(市町村はといません)
予約の方法
1.お手元に市役所からの接種券(大田原市は緑の封筒)が届いていることを確認してください
2.当院にかかりつけの方は、ワクチン予約専用電話番号(0287-47-7088)に、お電話をください。予約受付時間は、診療のある日の10時から12時、14時から16時30分とさせていただきます。
3.はじめての方、6ヶ月以内の受診歴のない方は、お手数ですが、窓口での予約をお願いします。予約受付時間は、診療のある日の10時から12時、14時から16時30分とさせていただきます。
新型コロナウイルスワクチン接種専門外来
午前 | 午後 | |
月曜日 | 10時から | 14時から |
火曜日 | 10時から | 15時から |
木曜日 | 10時から |
15 時から |
金曜日 | 10時から | 14時から |
土曜日 | 10時から | 14時から |
上記の時間帯は、内科診療は止めています。ご不便をおかけしますがご理解ください。
使用するワクチン
当院では、当面(2022年10月1日現在)コミナティRTUのみ使用します。
コミナティRTUは、2価(起源株/オミクロン株BA.1)ワクチンです
2.スパイクバックス[旧販売名:COVID-19ワクチンモデルナ筋注](武田/モデルナ製) 厚労省の説明
※2022年6月からは、接種希望者が減少しているためコミナティのみで対応させていただいています。
18歳未満の方は、コミナティ(ファイザー製)のみ使用します。
ファイザー/モデルナ製ワクチンの交互接種に関して
1回目・2回目にファイザーを接種されている方が、3回目でモデルナ製ワクチンを接種することでも十分な効果が得られることが報告されていまます。厚労省の説明。副反応も同程度とされています。
新型コロナウイルスワクチン接種後の抗体検査を受けられます。
ワクチンを接種すると体内に、中和抗体と言って新型コロナウイルスをやっつけるIgG抗体が作られます。血液中のこの抗体の量の増加がワクチン接種の効果と見なすことができます。
抗体検査は、2回目のワクチンを接種してから3週間以上してから検査することをおすすめします。
検査費用:4,400円(消費税込み) 自費診療になります。
検査方法:血液検査 直接クリニックを受診下さい。
検査日数:数日
参考:培養細胞のウイルス感染を50%阻害することによる評価によると、IgG抗体は95%信頼区間で4,160AU/mLと報告されています。ただしヒトの体内でどれだけの抗体価があれば発症や重症化予防に十分であるかは明らかになっていません。
出典:ARCHITECT SARS-CoV-2 IgG II Quant Instructions for Use, H18566R01